桃川の歩み
当社の歴史は、江戸時代末期、百石の有力者三浦家の清酒製造開始に始まります。 1889年(明治22年)八戸市在住の村井倉松は、その製造権を継承し、村井酒造店を設立、清酒「桃川」の製造販売が開始しました。第2次世界大戦時、戦時立法の企業整備令により1944年(昭和19年)青森県上北郡・下北郡二つの郡下の製造業社が企業合併し二北酒造株式会社を設立しました。合同当時は13業者でしたが、昭和20年、独立分離や廃業するものなど辛酸の時代を経て桃川 以下5つの銘柄が残りました。そして、各銘柄の経営基盤が整ったことにより、1984年(昭和59年)桃川以外4銘柄を新会社として二北酒造株式会社より独立分離させ、「桃川株式会社」と改称し現在に至っております。
娘夫婦の 村井倉松 (明治32年没49才) に酒造業を営ませる
創業日 明治22年10月 1日
社長 村井松三郎 (昭和48年没 84才)
*青森県 製造場数 86場 製造数量 63,503石 *㈱村井酒造店 製造数量 2,883 石
青森県 十和田・田名部 (むつ) 税務署管内の13酒造場の製造部門を統合し二北酒造株式会社を設立。
㈱村井酒造店は製造部門を分離し、二北酒造㈱に統合。㈱村井酒造店は酒類卸売業に転換【元、ノヴァ桃川㈱】。
-
その後二北酒造㈱は酒造場を5工場に
- ・百 石(桃 川)工場
- ・三本木(鳩正宗) 工場
- ・七 戸(十和田正宗) 工場
- ・野辺地(睦 鶴) 工場
- ・田名部(関乃井)工場
代表取締役 村井幸吉
酒造場
四季醸造蔵“王松蔵”建設落成。
〔出典 Arnold J, Toynbee (1889~1975) 〕
桃川 1,2級 1.8ℓに紙パック採用
鳩正宗工場 → 鳩正宗株式会社
十和田正宗工場 → 十和田正宗盛喜
睦鶴工場 → 有限会社睦鶴酒造
関乃井工場 → 有限会社関乃井酒造
会社マーク・社名ロゴ・会社バッチ制定。
【総合食品卸売業 桃川㈱ → ノヴァ桃川㈱に社名変更】
桃川「王松」 1.8ℓ壜詰 1万円 発売
アメリカへ輸出開始 (桃川、ねぶた 等)
「南部杜氏自醸清酒鑑評会」優等賞、連続40回受賞
8月 創業100周年記念特約店会開催
全国日本酒コンテスト(雑誌「特撰街」酒類コンクール)にて 桃川特別本醸造、第一位(日本一)となる
「南部杜氏自醸清酒鑑評会」優等賞 全国唯一、連続43回受賞
アメリカ・オレゴン州に現地法人 MOMOKAWA SAKE, LTD. 設立、アメリカ向清酒本格輸出開始
販売数量 23,200 石
全国新酒鑑評会「金賞」受賞
大阪支店開設
12月29日 夜半「三陸はるか沖地震」襲来 震度6、被害甚大 ※壜詰ラインに被害
全国鑑評会「金賞」受賞
南部杜氏自醸清酒鑑評会「優等賞」受賞(47回連続)978点中第7位 県信連会長賞
青森県鑑評会「県知事賞(首席)連続受賞」
東北鑑評会「純米酒」首席、村井 達社長代表謝辞を述べる
第三銘柄「杉玉」発売 「桃川・ねぶた・杉玉」の三銘柄体制
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
南部杜氏自醸清酒鑑評会「優等賞」受賞(48回連続)
青森県秋の鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「県知事賞」受賞
焼酎類の大幅増税、ウィスキー類の大幅減税、欧米の圧力
JABC(米国工場)製造本免許下付される
JAPAN‐AMERICA BEVERAGE CAMPANY から SAKEONE CORPORATIONに社名変更
全国日本酒コンテスト(第24回)純米酒部門「ねぶた淡麗純米酒」第1位
東北鑑評会、吟醸酒部門首席・純米酒部門入賞 村井 達社長受賞者代表
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
南部杜氏自醸清酒鑑評会「優等賞」受賞(49回連続)
青森県秋の鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「県知事賞」受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
青森県秋の鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「県知事賞」受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
南部杜氏自醸清酒鑑評会「優等賞」受賞(51回連続)
青森県秋の鑑評会 吟醸の部「県知事賞」、純米の部「優等賞」受賞
全国新酒鑑評会「金賞」受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
南部杜氏自醸清酒鑑評会「優等賞」受賞(52回連続)
青森県秋の鑑評会 吟醸の部「県知事賞」、純米の部「優等賞」受賞
吟醸純米「生原酒」発売
全国日本酒コンテスト(第28回)吟醸酒部門「吟醸純米 杉玉」第1位
南部杜氏自醸清酒鑑評会 優等賞受賞(53回連続)
青森県秋の鑑評会 8年連続「県知事賞」受賞
東北鑑評会 優等賞受賞 村井 達社長受賞者代表
国際標準化機構 ISO9001:2000取得 品質マネジメントシステム登録
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
南部杜氏自醸清酒鑑評会 優等賞受賞(54回連続)728点中第6位 ㈱めんこいテレビ社長賞
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「優等賞」受賞
2003年度 秋季全国酒類コンクール 純米吟醸・大吟醸部門「佞武多大吟醸純米」第1位
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
南部杜氏自醸清酒鑑評会 優等賞受賞(55回連続)
東北鑑評会、吟醸酒の部「桃川」優等賞。 純米酒の部「ねぶた」優等賞(10年連続 優等賞受賞)
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「優等賞」受賞
2004年度 春季全国酒類コンクール 純米酒部門「桃川純米酒」第1位
2004年度 全国酒類コンクール 年間グランプリ「桃川純米酒」受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第87回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「主席」受賞 *優等賞連続56回 最長記録継続中
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部「優等賞」、純米の部「県知事賞」受賞
2005年度 秋季全国酒類コンクール 吟醸酒部門「桃川大吟醸」第1位
2005 全米日本酒歓評会 大吟醸部門「桃川大吟醸」金賞
吟醸部門「杉玉吟醸純米」金賞
純米部門「ねぶた淡麗純米酒」金賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第88回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(57回連続)
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「優等賞」受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第89回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(58回連続)
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部「県知事賞」、純米の部「優等賞」受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第90回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(59回連続)
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部「優等賞」、純米の部「県知事賞」受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第91回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(60回連続)
㈱岩手朝日テレビ社長賞 受賞
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「県知事賞」受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第92回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(61回連続)546点中第7位
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「県知事賞」受賞
東京電力福島第一原子力発電所が全機能停止に陥り格納容器の水素爆発、放射能漏れによる放射性物質の拡散により、周辺市町村が長期避難を余儀なくされる
岩手県・宮城県・福島県沿岸、壊滅状態 (死者、行方不明者 約2万人)
八戸港・三沢漁港、周辺沿岸被害甚大
7月 社長交代 村井京太 → 鄭 煥書
資本金 43,200千円 → 50,000千円
全国新酒鑑評会 4年 連続「金賞」受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「県知事賞」受賞
南部杜氏自醸清酒鑑評会 “東日本大震災”を受け 中止
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第93回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(62回連続)純米吟醸酒の部では首席第一位を受賞
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「優等賞」受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第94回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(63回連続)純米吟醸酒の部第6位
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部「優等賞」、純米の部「県知事賞」受賞
12月 社長交代 鄭 煥書 → 島田 勝
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第95回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(64回連続)純米吟醸酒の部第9位
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部「優等賞」、純米の部「県知事賞」受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第96回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(65回連続)純米吟醸酒の部第3位
第9回 インターナショナル・サケ・チャレンジ2015 最高賞【トロフィー】受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第97回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(66回連続)純米吟醸酒の部第4位 ※最長記録継続中
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016 最高金賞受賞
第9回 インターナショナル・ワイン・チャレンジ2016 【青森トロフィー】受賞
2016年 春季全国酒類コンクール 第一位受賞
ロンドン酒チャレンジ2016 金賞受賞
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部「優等賞」、純米の部「県知事賞」「県産業技術センター理事長賞」受賞
第10回 インターナショナル・サケ・チャレンジ2016 最高賞【トロフィー】受賞
全国燗酒コンテスト2016 熱燗部門 金賞受賞
2016 全米日本酒歓評会 グランプリ受賞
平成28年東北清酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「優等賞」受賞
2016年 秋季全国酒類コンクール 第一位受賞
3月 社長交代 島田 勝 → 上田 友司
【全国新酒鑑評会10年連続金賞受賞記念酒】 桃川 大吟醸雫酒「極」を数量限定販売。
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第98回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(67回連続) ※最長記録継続中
2017年 春季全国酒類コンクール 3部門にて 第一位受賞
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部「優等賞」、純米の部「優等賞」受賞
第11回 インターナショナル・サケ・チャレンジ2017 最高賞【トロフィー】受賞(3年連続最高金賞)
全国燗酒コンテスト2017 熱燗部門 金賞受賞
2017 全米日本酒歓評会 準グランプリ受賞
平成29年東北清酒鑑評会 純米の部「優等賞」、吟醸の部「最優秀賞」受賞 東北No.1となる。
2017年 秋季全国酒類コンクール 第一位特賞受賞
おみやげグランプリ2018「雪りんご」準グランプリ受賞
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第99回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(68回連続)2位受賞 ※最長記録継続中
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018 金賞受賞
第11回 インターナショナル・ワイン・チャレンジ2018 【青森トロフィー】受賞
2018年 春季全国酒類コンクール 第一位特賞受賞
青森県産清酒鑑評会 吟醸の部「優等賞」、純米の部「優等賞」受賞
第12回 インターナショナル・サケ・チャレンジ2018 最高賞【トロフィー】受賞(4年連続最高金賞)
KURA MASTER(ロンドン) 2018 金賞受賞
全国燗酒コンテスト2018 熱燗部門・プレミアム燗酒部門 金賞受賞
2018 全米日本酒歓評会 グランプリ受賞
7月9日 「平成30年7月豪雨」台風7号および梅雨前線等の影響による集中豪雨。西日本から東日本にかけて広い範囲で記録的な大雨。
9月6日 「平成30年北海道胆振東部地震」北海道で震度7を観測 (死者約4人 負傷者約680人)
平成30年東北清酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「優等賞」受賞。
青森県新酒鑑評会 吟醸の部、純米の部 両部門「金賞」受賞
第100回 南部杜氏自醸清酒鑑評会 「優等賞」受賞(69回連続)8位受賞 ※最長記録継続中